最近カンファレンス運営についてのノウハウをちょっとずつアウトプットしていたりします。
今回は Web+DB Press #85 でもその一部が掲載されていたものなのですが、YAPC::Asia Tokyo, RubyKaigi, PyCon JP, JANOGという技術カンファレンスの運営陣を集めた座談会の完全版をKindleで出しました。(表紙画像についてはすみません、素人なもんで… もうちょっとがんばって直してみます)
カンファレンスに参加してるだけでは見えてこない運営側の心配、希望、楽しさなどについて読めるかなり貴重な資料だと思います。是非お手にとっていただければと思います!
こちらの売り上げのほうはJPAの運営費やYAPC::Asia Tokyo 2015に使われたりします。よろしくお願いいたします。また雑誌掲載時も今回も編集を手伝っていただいた工藤春奈さんには心からお礼を申し上げたいと思います。日本語が(一部)不自由な筆者では手の届かないかゆい部分の校正をガツガツやってもらえました!
今回は Web+DB Press #85 でもその一部が掲載されていたものなのですが、YAPC::Asia Tokyo, RubyKaigi, PyCon JP, JANOGという技術カンファレンスの運営陣を集めた座談会の完全版をKindleで出しました。(表紙画像についてはすみません、素人なもんで… もうちょっとがんばって直してみます)
カンファレンスに参加してるだけでは見えてこない運営側の心配、希望、楽しさなどについて読めるかなり貴重な資料だと思います。是非お手にとっていただければと思います!
こちらの売り上げのほうはJPAの運営費やYAPC::Asia Tokyo 2015に使われたりします。よろしくお願いいたします。また雑誌掲載時も今回も編集を手伝っていただいた工藤春奈さんには心からお礼を申し上げたいと思います。日本語が(一部)不自由な筆者では手の届かないかゆい部分の校正をガツガツやってもらえました!