2009年07月
Perl Ironman Contestのフィード
海街diary
議員選挙の結果を見て
また「ショーシャンクの空に」を観た
I find I'm so excited, I can barely sit still or hold a thought in my head.
I think it is the excitement only a free man can feel, a free man at the start of a long journey whose conclusion is uncertain.
I hope I can make it across the border.
I hope to see my friend, and shake his hand.
I hope the Pacific is as blue as it has been in my dreams.
I hope.
Perl App EngineをMac OS Xで動かすまで。
JPAのターゲットのひとつにクラウドコンピューティング
サポートってのが入っていて,ec2とかで使うことを考えて
ました.が,よく考えるとperl-appengineってのがありますね.
誰かYAPCでしゃべってくれるといいんですが〜
cd perl-appengine
perl dev_appserver.pl demos/guestbook/
mv /usr/bin/python /usr/bin/python.mac
ln -s /opt/local/bin/python25 /usr/bin/python
eval "die 'Cannot locate shit'; require Class::C3::XS";
use Template;
use Template::Stash;
my $t = Template->new( STASH => Template::Stash->new() );
記事
WiMAXとの冒険(1)
7/3
ビックカメラにてWiMAXブース(小っちゃ!)を発見。店員に聞いてみるものの全く埒があかず、これは違う店に行こうと思った瞬間UQ WiMAXの人とおぼしき係の人に交代。相変わらず会話が微妙にかみ合わない。ビックカメラって俺よりコンピューターに対するリテラシー人のほうが圧倒的に客層としては多いと思うんだが、そんなんでいいのか。
会話開始5分後に「お試し版」というものがある、ということを聞かされる。これはクレジットカードの番号さえあずけておけば、15日間無料でUQ WiMAXを試してみれるという代物。これはすばらしい!
本当に裏もなんもなくただお試しできるらしい。ちゃんと「その後自動的に加入処理をされることはない」とか、はっきりと本当に単純にお試し版なんですよ、って言ったほうが客は安心すると思うんだけど、俺から聞き出さないといけなかった。
というわけでお試し版を入手。帰りのバスでとりあえずつなげてみようとしたら、USBおよび付属のディスクにはWindows用のツールしか入ってない・・・orz。確かに店員さんはそれらしき事を言っていたが、これはちゃんと説明書にウェブサイトからダウンロードできる、って書かないと客は困るぜ。俺は一応前もって調べてたのでMacは大丈夫、とは知っていたので、この時点ではまぁいいや、と思ってとりあえずあきらめた。
家で再度トライ。UQ WiMAXのページからマック用ツール一式をダウンロードし、設定自体は自分でほとんどなにもする必要なく終了。これはいけるか!と思ったのも束の間、電波が全然入ってねぇ・・・
ええ、ここ圏外なの?いや、何回見てもちゃんとサービスエリアに入ってる・・・
明日ためそうと思ってとりあえず終了。「A列車で行こう」を開始。
7/4
三軒茶屋のスタバで再挑戦。・・・電波こねぇ。一応初めて「WiMAXに接続しました」メッセージを確認後、Safariで何個かページを確認。その後またすぐ接続が切断される・・
・
その後つながっては切れる、を繰り返す。電波の受信具合を表すメーターは1個だけたってる(最高5個)。つなげられたと思った矢先、「WiMAXが見つかりません」メッセージを食らう事10回くらい。つながらない時は全くつながらない。今のところ体感で平均接続時間は30秒。
つながっている時の状態は、アンテナ1個しかたってない割には大分快適。レイテンシーちょっと気になるが、スループットは割といい。
一旦接続が切れると、自動再接続的な動作を行ってくれないことがある。これはマック版の作り込みが微妙なのかなぁ。
スタバで業を煮やしたので、外に出てベンチで接続を試みてみたら、ここは簡単につながった。アンテナは2本たってて、接続自体も安定している模様。その隙にブログを更新!