http://d.hatena.ne.jp/odz/20061216
いやあ試しもせずにやったんだけど、できるのかぁ。未だに試してないですが、世に出てるJavascript解説ページでこぞって関数名って書いてあるもんですっかり信用してますた。
http://d.hatena.ne.jp/odz/20061216
いやあ試しもせずにやったんだけど、できるのかぁ。未だに試してないですが、世に出てるJavascript解説ページでこぞって関数名って書いてあるもんですっかり信用してますた。
相変わらず開発しながらテレビをつけっぱなしの生活なわけですが。「いただきマッスル」という週末の番組を見ているとすげぇマイナーなGN'Rの曲をBGMでかけてくれてすげぇ嬉しいったらありゃしない。"Locomotive"なんて曲、きっとコアなファン以外誰も知らんぞ。
半音下げてるのな。うーん、青春青春。
体感の違い程度なんだけど、この間セミナーで聞いたようにある程度以上のJavascriptでのレンダリング/処理がある場合はsetInterval()とかを使って、処理キューに突っ込んで行く方が速いような気がする。
なんとなく個人的に扱いにくさを覚えるのが
setInterval('functionName', timeout);
とする時に関数名を渡す事。関数そのものを渡したいんじゃ!って気持ちが一杯なんで、
function renderPage(context) {
var queue = EWCallbackQueue.instance();
queue.push({ callback: prepareMap, context: context });
queue.push({ callback: prepareHTML, context: context });
queue.push({ callback: prepareEventListener, context: context });
}
ってな感じにできるようにしてみた。
鮎をこの前いただいたので鮎を塩焼きで!冷凍ものだったので正直どういう味か期待半分、心配半分だったのだが、塩をつけて焼いてみたらこれがう・ま・い!う・ま・い!うます!
付け合わせはカブと鶏肉の煮込みあんかけ風味とカブの葉っぱのみそ汁。いかん、酒が飲みたくなる。でも前日にほぼ24時間ぶっつづけで酒を飲み続けてたのでさすがにパス。それでも大満足。
Mixiの集まりに知り合いが一人もいないのに飛び込みで行ってきたですよ。
青梅は沢井まで電車でゴットンゴットン。蔵の中を見学。創業304年だそう。麹のいい香りが漂ってくる蔵の中がたまらん。見学の後にしぼりたてを試飲、その後は利き酒→ご飯+酒→その場のテラスで2次会。皆様おつかれさまでした。
おれは「水之記憶」を一升買ってきた。この日飲んだお酒の中ではピカイチにうまかったなぁ。
前にも行った事あるんだけど、また歩きに行きたいなぁ。
今気づいたのだが、俺はどうも電話をする時に頭を妙に小刻みに左右に揺らす癖がある事に気づいた。自分でも思った「なんだこれ」
ちなみに昨日散々言われたのだが、傘を持ってでかけなかった俺はアホですか。そうですか。帰りに駅から歩いて10分ちょいの道を傘を持たずに歩いたらえらいびしょぬれになってしまった・・・
蒟蒻煮て、朝飯。なんか物足りないのでコーンスープ。
新橋エリアで飲み。泡盛を結構飲んだのだが、そのあと帰ってきて水を飲まずに寝てしまったら微妙に二日酔いな気がする。ぐはぁ
セミナー中ですが、新モジュールCPANにアップ。
use Data::Visitor::Encode;
my $dve = Data::Visitor::Encode->new;
my $decoded = $dve->decode('euc-jp', \%hash);
俺的な使い道はこれ:
# in catalyst app
sub begin : Private
{
my ($self, $c) = @_;
my $dve = Data::Visitor::Encode->new;
$c->req->parameters( $dve->decode('cp932', $c->req->parameters) );
$self->NEXT::begin($c);
}
寒いのでここのところ朝食はコーンスープ。一袋だとなんか物足りないので、二袋分を気持ち少なめのお湯で。とろみが増してうまいんだよねぇ。
久しぶりに六本木まででばってセミナー。mysql -> lvsとwiiリモコン禿萌え。
ちょっと遅すぎたのだが、まぁ永遠にやらないよかいいかな・・・と。というわけでPOEベースの完全非同期DBクエリを投げて、まとめて一つに戻すというのを、POE::Component::Server::HTTP POE::Component::SimpleDBIで実装した。
まだオフセットのハンドリングが怪しいような気がする・・・
mysqlでreplicationを久しぶりにセットアップしてみた。でも同じホストで違うバージョンのmysql+sennaを管理するのは意外と大変・・・
昨日はオムレツを作るためにタマネギを丁寧に炒めて、ひき肉と一緒にしてオムレツの具に。結構うまくでけた。残った具は今朝サンドイッチにして。なんかメンチカツサンドイッチ風味。うま。
HiRoKi氏の日記で見た「ドラえも」、一回一回クリックしては戻るのがすげぇ面倒くさかったので
use strict;
use LWP::UserAgent;
use HTML::TreeBuilder;
my $ua = LWP::UserAgent->new;
my $res = $ua->get("http://nyumen.hp.infoseek.co.jp/");
my $html = HTML::TreeBuilder->new_from_content($res->content);
foreach my $img ($html->look_down(_tag => 'a', href => qr{image/\d{3}\.png})) {
printf qq|<div><h3>%s</h3><img src="http://nyumen.hp.infoseek.co.jp/%s"></div><hr />\n|, $img->as_text, $img->attr('href');
}
で、perl hoge.pl > doraemo.htmlとか。くだらない事するスクリプトは大好きです。
鶏肉を一旦唐揚げの感じであげて、油通しをしたもやしと一緒にざくざくと炒めて、片栗粉でとろみをつけて。ご飯と超合う。うま。
昨日買ってきたキクラゲと紫蘇の身の佃煮?をおかずにご飯。うまうま。
東急がつまみぐいツアーしてたので歩いてきた。コロッケとかあんパンとかの味見用のヤツをつまみぐいしながらあるきあるき。天気もよくてスバラシ。
その後ちょっと予定が空いてしまったのでビックカメラでWiiはどんな感じなのか偵察。よくわからんがWiiのポスターに「抽選」云々書いてある。・・・抽選ですか。へぇ。その後「龍が如く」がベスト版の低価格で出てたのを発見して、このWiiがでてるご時世に9時間45分も龍が如くをプレイしてしまいました。ちょっとさすがに駄目人間な気がします。自分の唯一の言い訳(?)が、ゲームしんがら合間合間に腹筋してたことか。意味ないし。言い訳じゃないし。
ま、そんなわけで、寝る。