http://mizzy.org/program/pperl.html
http://d.hatena.ne.jp/odz/20060524/1148529647
PPerlはHろゆきに薦められて使ったが、速くなるのは納得できるものの常駐させておくアプリがたまーにI/Oでこける事があった模様。ちょっと今すぐに再現はできないのだけど、ひと月くらいpperlで使っていたSTDOUTに定期的にURLリストを出力するアプリである日突然なにも出力されなくなった。原因は不明。
別にPPerlが悪いってわけではないのかもしれんけど、このレイヤーを足す事によって得られるメリットはレイヤーそのものの謎に比べるとバランスが取れないので俺はパスだなぁ。もっとも、プロダクション環境じゃなければまた使ってもいいけど。
ちなみにちょっと脱線するが俺は常駐プログラムは基本的に好きじゃない。というか、Perlをそこまで信用してないってのもある。Daemonにはするけれども、いわゆる「自殺機能」を入れておくのが多い。ApacheのMaxRequestsPerChildみたいなもんやね。Perlみたいなリークがある場合はひどい事になる言語の場合はある一定の処理数もしくは時間が経過すると自動的にプロセスを終了して、自分のコピーを再度立ち上げ直す、みたいなシステムで書く。
コメント